「知明湖キャンプ場」で自転車キャンプ 1日目

当ページのリンクには広告が含まれています。

10月はキャンプ日和!

ということで、いつもの「知明湖キャンプ場」に行ってきました!

目次

知明湖キャンプ場について

  • 大人600円/金土900円(市外利用者)
  • 予約必要
  • 焚き火OK/直火不可
  • 水場あり(飲料OK)
  • トイレあり
  • シャワーあり(有料200円/6月~10月まで)
  • ゴミ持ち帰り(有料引取あり)
  • 電波あり(SoftBank回線)

※ 掲載時のものです。現在は変わっている可能性もあります。

キャンプ場までのルート

  • 171号線を走る
  • 猪名川沿いを走る
  • 173号線を走る
  • 北摂里山街道を走る
  • 一庫ダムを通る
  • 知明湖キャンプ場に到着

実走したルート

準備

久しぶりにキャンプ道具を自転車に積みました!

5月のお遍路以来だ。

こうやって積むと、やっぱり迫力がある。

出発

今日も今日とて「2号線」

そして「171号線」へ。

今日は本当にいい天気です。

まさに自転車日和という感じ。長袖Tシャツを着て走っても汗をかかない。ちょうどいい!

「武庫川」を通り過ぎ

ひたすら「171号線」を走る。

もう都会の道は飽きてきた。

猪名川

車は多いし走りにくいし…もういいよ!

ってところで「猪名川」に到着。

ここからやっと気持ちよく走れる!

以前通ったときには無かった自転車用ゲート入り口?ができていた。

左を歩いて通り抜けなきゃいけないっぽい。

確か以前は、左側の土手をうまく通り抜けるようにしてガードをやり過ごしていた気がするんですけど、危ないから自転車が通れるところも作ったんだろうなー

まあ今度はみんな右側を通り抜けてんだな…という跡がついているけれども…。

「猪名川」は本当に景色がいい。

いつも通るときに思うけど、小山のてっぺんまで住宅で埋め尽くされていて凄い…。

そして「川西市」

ここの景色も好き。

以前来たときには、もう閉店していたダイエー。

新しくスーパーが居抜きで入ったりしてないかなーと思ってたけど、そんなことはなかった。

キャンプの食材を買うのに凄く便利だったんだけどなー…

すぐ近くの「イオンに移転」って形らしいんだけど、道路の向こう側に渡るのが面倒くさい!

なんだか急に牛丼が食べたくて仕方なくなったので「吉野家」に立ち寄る。

牛丼の味は以前と同じような気がしたけど、なんだか味噌汁が「ザ・インスタント」って味だし、お新香は水っぽくて変な味がするしで、ちょっと残念だった…!

吉野家ってこんな感じだったかなー…それとも店舗が悪かったんだろか。

とりあえず、食べたかった牛丼を食べて元気が出たので再出発。

「一の鳥居駅」を通り過ぎれば

「一庫ダム」までもう少しなんですけど、今日はここを右折せずに少し真っすぐ進む。

初めて通る道。

事前に地図は見てきたんだけど…まあまあな坂がある!

なかなかな坂!

地図を見ててもどんな坂があるかは実際行ってみないと分かんないんだよなー…

ということで、ここに来たかった「スーパーマルハチ」

ここで食材を買うのだ。

建物がかなり綺麗だけど最近できたのかな?

2日分の食料を一気に買ってしまった。

本当は明日もキャンプ場近めのスーパーに行こうと思ってたんだけど、またスーパーまで移動するのが面倒くさいなー…と一気に買っちゃった。荷物がもうパンパン。

食料調達も済んだし、いざキャンプ場へ!

ゆっくり買い物をしすぎて時刻は15時を過ぎていた…キャンプ場の受付終了は16時!

キャンプ場までの距離は短いんだけど、意外と時間が掛かる道なので焦る。

今日一番しんどい坂を上る。

「家の上に見えるガードレール」まで一気に上る…。

ガードレールまで来て、さっき立っていたところを見下ろしてみる。

無事に上まで到着!

しんどい坂ですけど短いのが救い。

一庫ダム

「一庫ダム」に着いたけれど、今日はゆっくり眺める時間がない!

時刻は15時20分。急ぐ!途中で電話がかかってきたけど走ってたから取れなかったので、自転車を止めて着信を見てみると「知明湖キャンプ場」からだった…!

受付終了までもう時間ないから確認の電話かなー…わざわざ電話までかけさせてしまって申し訳ない…。

さらに急ぐ。

そして無事に「知明湖キャンプ場」に到着!

15時40分ぐらいでした。受付の方に遅くなったことを謝りつつ、受付完了。

秋の平日でしたがテントと人がちらほら。

でも夏よりは混んでないかな?

以前はここにもテントを張れたんだけど、臨時駐車場になっていました。

それだけ夏は人が多かったっていうことなんだろうなー

いつもテントを張っているお気に入りの場所に行ってみると、場所は空いていたけど近くに他の方がテントを張っていた。あんまり近くに張るのもなーと少し悩みつつ

今日は「川を渡った先のサイト」にテントを立ててみようかなーと思う。

この大荷物のまま階段の昇り降りはできないので、先に荷物を向こう岸まで持っていき、後から自転車を持っていくスタイル。

んーー誰もいない!

どこに張ろうかなー…とかなり悩んでウロウロ…ここに張ることにしました。

サイトが使い放題だと逆に悩む!「寝やすいように地面は平坦なところがいいなー」とか「日当たり悪くて地面が濡れてるところは嫌だなー」とか「葉っぱがある大きめの木の下に張って、ワンチャン朝露防止できないかなー」とかとか。

すべてを満たせる場所はなさそうだったので、ここにしました。

「知明湖キャンプ場」は山に囲まれているので日が落ちるのが早い。

早くテントを張らなきゃ。

テントを張ると、すぐに虫がくっつき始める我がオレンジ色のテント。

明るいうちに無事張れました。

こう撮ると自転車キャンプっぽい。

なかなかテントを張る場所を決めあぐねていたのにも、いろいろ理由があって

水が流れている場所があり、ジャボジャボと水の音がでかい!

これは寝るときに気になりそうだなーと思ったので、離れた場所に移動しました。

こっちのサイトは誰もいなくて独り占めできるのは良いんですが、水場とトイレが離れているので、そこだけがちょっと不便。

なのでバケツに水を汲みに行ってきました。

近所の釣具屋さんで買った「500円のバケツ」。これぐらいの大きさでいいのだ。以前使っていたバケツは大きすぎた。

いよいよ日が落ちそうなので、キャンプ場をぶらぶらして小枝を集める。

いつ来ても小枝ぐらいなら落ちているので、それらを集めていくと

これぐらいにはなった。

僕が持ってきている焚き火台は凄く小さいので、これぐらいで十分!

朝露防止にほんのちょっとだけ役に立ってくれる「ドッペルギャンガーの輪行袋 兼 自転車カバー」を被せておく。

やらなきゃいけないことが片付いたので、テントに入りブログを書いたりダラダラしたあと、外に出たらもう真っ暗でした。

日が落ちたら一気に寒くなってきた…。

息を吐いたら白い!

さすが山の中ですねー…

ヘッドライトをつけながら炊事場へ。

オレンジ色のテントはやっぱり目立っていいなー

晩御飯

それでは晩御飯!

いつも通り鍋。具材は白菜、きのこ、ブロッコリー。肉などいらない!

ほんとは欲しいけど、クーラーボックスとか氷とか用意するのが面倒くさいんだ…。常温万歳!

いつもキャンプ場で鍋をするときは鍋用の出汁を買っていたのですが、いまはこんな便利な鍋の素が出てたんですねー…いつも4人分の出汁を使っていたから無駄にならなくて助かる!

具材を洗い、クッカーに放り込んで煮る。

美味しくないはずがない!

白菜の太い部分とブロッコリーが柔らかくてホックホクだから肉並みに美味しいです。肉なんていらんかったんや。

締め。

美味しくて出汁までぜんぶ飲み干しました。お腹いっぱいになった。

外が明るいなーと思ったら、満月に近い月が出ていた。

火遊び

せっかくキャンプ場に来たし、久しぶりに火遊びをしようと「SOTOの小さな焚き火台ヘキサ」を準備。

ソト(SOTO)
¥2,640 (2024/11/15 20:58時点 | Amazon調べ)

久しぶりだから組み方を思い出すのに時間がかかった。

ススキを使った火口がいい感じに仕事をしてくれて、小枝が燃え始める。

少し太い小枝にも火がついたのでもう安心。

小枝が湿気てるから燃えるまで時間がかかりました。

キャンプに来たら絶対にやる。

焼きマシュマロ。

でも「小さい焚き火台」だと、すぐに小枝が燃え尽きるから忙しい…。

流しそうめんかよってぐらい忙しなく枝を入れてマシュマロを焼き、枝を入れてマシュマロを焼き…

https://twitter.com/neachi/status/1184450020373749760

最後に太めの枝に火をつけて火遊びは終了!

楽しかったー

さあテントに入ろうと思ったら、すでに夜露が…。

明日の朝はテントびちゃびちゃなんだろうなー…

おしまい

そんなこんなで二日目に続きます!

明日も知明湖キャンプ場でキャンプ!昼間には近場の「能勢の妙見山」まで自転車で行く予定です。

次の日の記事はこちら。

あわせて読みたい
サイクリング:「知明湖キャンプ場から能勢の妙見山」まで行ってきた 「知明湖キャンプ場」にて2日目。 今日は「能勢の妙見山」に行ってきます! 前日の記事はこちら。 https://neachi.net/entry/camp-timyouko-20191016 今日の予定ルート ...
Share
  • URLをコピーしました!
目次