twitterでfollowをたくさん増やすと困るのが「読み逃したくないtweetが埋もれてしまう」こと。
そこでリストを使い整理すればいいのですが、twitterのリスト機能はめちゃんこ使いづらい!なのでリストの不便な仕様を利用しつつ、快適にtwitterを使う方法を考えてみました。
さくっと結果
細かいことは後にして、さくっとその方法を書くと
- 常に読みたいわけじゃない方を全員ミュートにする
- ミュートにすると同時にリストへ追加する
- 普段はホームタイムラインでtwitterを使う
こんな感じです。
普通は、たくさんfollowするとホームタイムラインが読みづらくなるので「常に読みたい人をリストに入れる」と思うのですが、その逆で「常に読みたい人はホームで、それ以外の人をリストに入れる」という方法です。
詳しい理由や方法も書いていきたいと思います。
詳しい理由
まずは、twitterのリスト機能がどれだけひどいかを書いていこうと思います。
リストの気にいらないところ
- 会話が繋がらない
- 公式リツイートが非表示にならない
- ミュートをしても非表示にならない
ホームタイムラインのように会話が繋がらない

↑ホームタイムラインだとこうなるのが

↑リストだとこんな感じ。
リストではホームのようにtweetが繋がってくれず、会話が分かりにくいです。
公式リツイートが非表示にならない

たくさんfollowしていると、なかには公式RTを頻繁に繰り返す方がいます。
でもその人自身のtweetは読みたいんだよなー…ってときに便利なのがユーザーページから設定できる「リツイートを非表示にする」機能なのですが、これを設定してもリストページには適用されません。つまり、リストページでは公式RTが流れまくり!
なんでや!
ミュートをしても非表示にならない

同じくユーザーページで設定できる「ミュート機能」なのですが、これもリストページには適用されず、ミュートしていても表示されてしまいます。
おもしろいtweetをする人なのに、たまに実況tweet連発するときがあるから、一時的にミュートにいれたいのに!というときも効果なし。
どうやってtwitterを使っていくか
リストは不便すぎて、twitterでメインに使う方法としては厳しい。
なのでリストじゃなく、ホームタイムラインで見る!
やっぱりホームタイムラインが一番見やすいので、見逃したくない人のtweetはホームタイムラインで見ることにしました。
でもホームタイムラインはfollowしている方すべてのtweetが流れるので、followを増やせばTLを追えなくなります。
詳しい手順
そこで思いついたのがこの方法です。
これならいい感じにtwitterが使いやすくなるんじゃないかなーと思います。
1.常に読みたいわけじゃない方は全員ミュートにする
まず、「暇な時間に読むぐらいでいいかなー」とか「ちょっと読み逃しても良いかなー」という方は全員ミュートにしちゃいます。
ミュートにするのはちょっと気が引けてしまいますが、こちらがミュートに入れたことは相手には分からないので、遠慮なく入れちゃいましょう!
2.ミュートにすると同時にリストにも追加する
あらかじめ新しくリストを作っておき、ミュートにすると同時にこの新しいリストに放り込んじゃいましょう。
- あとで読む
- いつか読む
そんな感じのリストでいいと思います。
3.完成!
こうすることで
- 常に読みたい人のtweetはホームタイムライン
- たまに読みたい人のtweetはリスト
で読むことができます。
つまり、いままでの逆ですね。「常に読みたい人」をリストに入れるのではなく「たまに読めればいい人」をリストに入れるわけです。
上にもあげましたが、twitterはユーザーをミュートにしていても、リストページではミュートが効かずに表示されます。そのため、ミュートに入れた人はホームタイムラインには表示されず、リストでのみ表示されるようになるわけです。
ちなみに、ミュートをしていても「@リプライ」や「ダイレクトメッセージ」は問題なく届きます。
おしまい
こんな感じでtwitterを使っていくことにしてみました。
これなら、僕のように色んな方をfollowしてみたいけど、ホームタイムラインが追えなくなるのは辛い!という方にも良いんじゃないでしょうか。
とりあえず、twitterはリストをいい加減もっと使いやすくしてくれてもいいのよ!
コメント