「芦屋睦の宮詣」という、芦屋市内にある6つの神社をお参りしつつスタンプを押してもらう、いわゆるスタンプラリーがあるのを初めて知ったので、自転車で行ってきました!
事前に考えたルートだと大体7~8kmぐらいなので、徒歩だったら結構時間がかかりそうですけど、自転車ならささっと行けちゃいそうな感じです。
ちなみに「1月2日の朝8時」から行ってきました。
1月1日だと、めちゃくちゃ混んでそうだったので…!
今日の予定ルート
- 阿保天神社に行く
- 津知日吉神社に行く
- 三条八幡神社に行く
- 芦屋神社に行く
- 岩園天神社に行く
- 打出天神社に行く
神社を巡る順番は、こんな感じにしました。
一筆書きで、最後に「打出天神社」にお参りする感じです。
実走したルート
出発
阿保天神社
近所なので「阿保天神社」から出発します!
街なかにある神社。
神社の前はよく通りがかっていたものの、お参りに来たのは初めてです。
駐車場を通り抜けたら、ご社殿。
「二礼二拍手一礼」で、お参りさせていただく。
阿保天神社のスタンプの場所は「ご社殿の左脇」にありました。
芦屋睦の宮詣の「スタンプラリー用の台紙」も、たくさん置かれていたので、僕はここで台紙をいただきました。
次は「津知日吉神社」に向かう。
走りなれた2号線をダーッと進み
素敵な住宅街に入ると
津知日吉神社
「津知日吉神社」がありました!
ここも、よく通りがかっていたんですが、お参りさせていただくのは初めて。
ご社殿でお参り。
津知日吉神社のスタンプの場所は「ご社殿の右隣にある社務所の前」にありました。
スタンプを押させていただく。
台の上に空っぽのダンボールがありましたが、スタンプラリーの台紙が入っていたのかな?
ちょうど街なかの神社だし、人気でぜんぶ持っていかれたんだろうか。
次の「三条八幡神社」はすぐ近く!
JR線と阪急線を跨いでいくと
三条八幡神社
「三条八幡神社」に到着。
ここも通りがかかることは多いけど、初めての参拝だー
ご社殿でお参りさせていただく。
お賽銭の入れるところが、よく分からなくて少し焦ってしまった…。
「扉のガラス部分」が左右ひと枠ずつ空いていて、そこから入れる感じでした。
三条八幡神社のスタンプの場所は「ご社殿のすぐ左脇」にありました。
スタンプを押そうとしてるときに、(あれ…ここの神社はなんて名前だったっけ…)って分からなくなることがあったんですが、どこの神社もスタンプを置いている机の端に、こんな感じで「神社名のラベル」が貼ってあるので助かりました…。
めちゃくちゃ親切!
「三条八幡神社」も街なかにある神社でしたが、境内には大きな木も多くて、すごく雰囲気がよかったです。
つぎは「芦屋神社」に向かう!
芦屋川沿いのなかなか変わらない信号を通り抜けてゆく
「芦屋神社」までは坂を上っていく感じになります。
でも距離は短めなので、なんとかなるぐらいの坂。
「芦屋神社」へは、電柱に矢印が書かれているので、分かりやすい。
見えてきた!
芦屋神社
ということで、「芦屋神社」に到着。
「芦屋神社」は大きめの神社なので、人が多いんじゃないかと思っていたんですが、列を作るほどではなく、さくさくとお参りさせていただくことができました。
芦屋神社のスタンプの場所は「ご社殿のすぐ右脇」にありました。
「芦屋神社」はピークをずらした1月2日でも混んでるかもしれないなーと思っていたので、スムーズに参拝できてよかった。
次の「岩園天神社」まで、また坂を上る感じになるのかなー…と思っていたんですが、ほぼほぼ坂はなく
岩園天神社
思っていたよりもずいぶん楽に「岩園天神社」に到着!
ここも初めて参拝させていただく神社だ。
木々が多くて、雰囲気もすごくよかったです。
岩園天神社のスタンプの場所は「ご社殿のすぐ左脇」でした。
ということで、次は最後の「打出天神社」!
「岩園天神社」からは、坂を下っていく感じになるので楽ちん。
いつもの「開かずの踏切」が開いていた…!
打出天神社
最後の「打出天神社」に到着!
駅チカでいつもお正月は人が多いイメージだったのですが、1月2日の9時頃だと、こんな感じでした。
ご社殿でお参り。
いつの頃からか置かれるようになった「打出の小槌の石絵馬」
打出天神社のスタンプの場所は「授与所の左脇」にありました。
これですべてのスタンプが揃った!
ちなみにスタンプラリーの台紙は、こんな感じで各神社の「御祭神」や「御神徳」「神社の由緒」が丁寧に書かれていて、すごく興味深いです。
「芦屋睦の宮詣」の御守り
スタンプがすべて揃ったら、「芦屋神社」か「打出天神社」で特別に祈願された御守りがいただけます。
どこに行けばいいのかなー…と思ったんですが、「打出天神社」の場合は、授与所にいる巫女さんに「芦屋宮詣のスタンプがすべて揃いました」と伝えて台紙を渡したところ、「お疲れさまでした」と御守りをいただくことができました!
打出天神社の小袋に入っている。
御守りはこんな感じ。
ちょっと怖い…!
でも、護ってくれそう。
裏面には「御守」の文字。
おみくじ
せっかくだしと、「おみくじ」を引いてみることにしました。
いつも初詣は人混みがいやで、三が日の真夜中とか明け方に訪れて、無人のおみくじを人知れず引いたりしていたんですが、巫女さんがいらっしゃる時間帯だと、こんな感じで、立派な「おみくじスペース」があるんですねー…
おみくじ200円。
「黒の打出の小槌」か「赤の打出の小槌」のどちらかを自分で選んで、打出の小槌を振ると「数字の書かれた棒」が出てくるので、巫女さんに数字を伝えると、おみくじをいただけます。
おみくじの結果は「吉」でした!
悪くない!
書かれている内容も満足でした。
おしまい
そんなこんなで、初めて「芦屋睦の宮詣」に行ってきました!
朝の「8時」から出発して、最後の打出天神社でのお参りが終わったのが「9時20分」ぐらいでした。自転車なら大体1時間30分ぐらいですね。
坂があるのも芦屋神社までの道ぐらいだったので、走りやすかったです。
いつも初詣は、人がいない真夜中にささっと済ます感じだったんですが、「芦屋睦の宮詣」のおかげで、今年はきっちりとお参りすることができて、よかったです。
特別な御守りもいただけたのと、何より普段お参りすることがなかった神社を訪れて参拝させていただくきっかけができたのがよかった!
来年以降も「芦屋睦の宮詣」があるなら、同じように6神社を参拝させていただきたいなーと思いました。